のんびりゆっくり

日々の思いをマイペースにつづります。

トイレを素手で洗う、について

成功している経営者の方が、運気を上げる、成功するために、やった方がいいこととして挙げるものの一つに、「トイレ掃除」があります。

しかも、素手でトイレ掃除をする

ことを推奨されています。

 

 

初めてその話を聞いたとき、

「正気かよ😂絶対出来ない」

と正直思いました。

 

 

物は試し…と、ちょっとやろうとした事もありましたが、

 

汚いものに手を触れる

 

ということに、どうしても抵抗があり、出来ませんでした…

 

 

 

しかし、おそらく、そこにこそ、運気が上がり、成功する秘けつがあるのだと、最近思いました。

 

私たちは

 

汚いもの = 悪いもの

 

だと思い込んでいます。

 

汚物、一般ゴミ、生ゴミ、それらが集まるトイレや下水、ゴミ処理場

 

嫌われる職業の特徴3Kにも、「汚い」が含まれます。

 

 

 

でも、本当に悪いものでしょうか?

 

 

汚物は私たちの体内から要らなくなって排泄されたもの。

要らなくなった、ということは元々必要だったものなのです。

 

ゴミも、元々必要で買ったり手に入れたりしたもの。

古くなってもう使わないものは正にそうだし、今飲んでいるペットボトルやさっき食べたコンビニ弁当のカラなど、なかったら手軽に衛生的に、水を飲み、ご飯を食べられなかったでしょう。

 

生ゴミは臭ってドロドロして見た目が悪いですが、元々は食べ物でした。

 

 

汚いものは、役目を終えた最期の姿

 

と言えます。

 

最期まで、私たちのために何かしら恩恵を与えてくれたものたちです。

 

 

汚いものに手を触れる = 汚いものに感謝する

 

 

トイレ掃除を素手でする、とはこういうことなのではないか…

 

 

 

トイレや下水、ゴミ処理場が無ければ、私たちはキレイで清潔な生活ができません。

 

汚いものがあるから、私たちは生きていけるのです。

 

それを理解し、忘れず、感謝する。

 

 

 

トイレがとても重要な場所であると知ってから、掃除を毎日行うようになりましたが、以前、中まで素手を突っ込んで洗うことは出来ておりません😖

 

ごめんなさい、まだまだ未熟者ですが、

 

トイレさん、いつも、私の代わりに汚いものを流してくれてありがとう😌

 

私の💩さん、最期まで体の中で役に立ってくれてありがとう😌

 

おじいちゃんが亡くなって

先日、おじいちゃんが亡くなったとの知らせを受けた。

 

突然で、様子もよくわからず。

 

 

おばあちゃんが亡くなってから、

 

一人で、山奥の田舎に住んでいた。

 

自宅で倒れているところを、たまたまやって来た人が見つけたそう。

 

だから、いつ亡くなったか定かではない。

 

 

お葬式もコロナの影響で通常より質素。

 

先に火葬し、棺での送り出しもなし。その後の親族の会食もなし。

 

 

 

一人で、誰にも知られず、ひっそり旅立ったおじいちゃん。

 

人生最後の舞台も、静かであっけない。

 

 

おじいちゃん、寂しくなかったんかなあ

 

本当に、最期がこんな感じでよかったんかなあ

 

思いを馳せると、哀しくなってくる

 

 

けど、

 

 

独りで、静かに、誰にも邪魔されず、いきたかったのかも知れないな

 

 

あんまり、みんなに注目されて、華々しく賑やかなのは、好きじゃなかったのかも知れないな

 

 

 

おじいちゃんは、どんな人だったのか。

 

小さい頃、遊びに行くと

「よう来たね、あはっあはっあはっ」

と、笑っていたくらいしか、覚えていない。

 

 

 

おばあちゃんは、おしゃべりだったけど、

 

おじいちゃんは、黙々となにか仕事をしていた気がする。

 

 

田舎の家には、おじいちゃんが取ったであろう、たくさんの感謝状や表彰状が飾られていた。

 

きっと真面目に世のため人のため、働いたんだろう。

 

 

 

もう会えないのは、残念だけど

 

 

最後にちょっとだけ、おじいちゃんのことを知れた気がした。

 

 

ありがとう

子供の名前は、好きなように名づけてもいい!

今年も、赤ちゃんの名前ランキングが発表されていました。

 

Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/a79d3bad7b48758baeadde0933caff384d8251ff

 

1文字の名前が男女ともに人気なようで、

近年のジェンダーレスの傾向や、某ウイルス拡大で不安定になってしまった世の中を穏やかに安定して生きてほしいといった、世相を反映している名前も多かったようです。

 

 

 

さて、子供の名前を考えるとき、皆さんは何を重視するでしょうか?

 

漢字の意味、読み方、音の響き、苗字とのバランス、画数、どんな子に育ってほしいかという願い…

 

日本人の名前は考える要素がたくさんあり、

それ故に難しい、と思います。

 

 

 

親御さんによって、意見もバラバラ。

 

 

漢字の意味を考え、しっかり願いを込めたい!

 

響きがかっこいいorかわいいからつけたい!

 

個性的で唯一無二の名前をつけたい!

 

呼びやすいよう無難で分かりやすい名前がいい!

 

画数など縁起が良い名前をつけてあげたい!

 

etc…

 

 

これだけ意見があると、バッティングしてしまうこともあります。

 

 

かっこいい、かわいいだけで決めるなんて、もっとちゃんと考えた方がいいんじゃないの?

 

名前を呼ぶときは音しかないのに、いくら願いを込めても意味なんてない!

 

個性的?キラキラネームじゃないか!

 

無難な名前なんてつまらない!

 

この字の組み合わせじゃ不幸を願っているようなもの!

 

etc…

 

 

 

多分、いくら意見を争わせても、

「どの名づけ方が良いのか」

という答えは出て来ないと思います。

 

 

なぜなら、どれも正解だから。

価値観が違う、それだけのこと。

 

 

どれが良くて、どれが悪いか、なんてなくて、

 

どんな名前であれ、親御さんが良い!と思ったものが、「正解」なんだと思うのです。

 

 

 

よく、質問サイトに

「子どもにこんな名前をつけたいのですが、どう思いますか?」

といった質問をしている方を見ます。

 

「とても素敵だと思います!」

という人もいるし、

「変です。つけない方がいい」

という人もいます。

 

 

 

みんなそれぞれ価値観が違います。

だからいろんな意見が出てきて当たり前。

 

 

周りがどう思うかではなく、大切なのは、

 

 

産まれてきた子どもに最高の名前をプレゼントする🎁

 

という子どもへの想い。

 

 

あなたの価値観で、あなたがつけたい!とおもうなら、

 

好きなように、自由に、その「プレゼント」をあげて良いと思います♪

 

 

 

そして、自分の価値観とは違う名前を目にしたとき、

「変なの」「おかしい」

と思ってしまうかもしれませんが、

 

このような名前があるんだ、

こんな名前のつけ方もあるんだ、

 

と新しい価値観を受け止められる、広い器を持ちたいものです😌

「自信がない」は人に迷惑をかける

すこし前、会社の先輩たちとプチ女子会をしました。

 

こんな世間の状態で、出かけることも少なくなっていたため、結構楽しみにしていました😊

 

 

食べたいお惣菜をワイワイ買って、先輩のお家にお邪魔して、いざ!

 

はじまってみると、先輩たちの口からは雪崩のように愚痴、愚痴、愚痴…

 

吐き出し大会だった様です😓

 

 

ちょっとがっかりでしたが、

こんな世間の状況で、仕事も忙しくなってくると、ネガティブな感情もどんどん積もってしまいますよね。

 

 

先輩の愚痴の中に、使えない上司の話がありました。

 

責任のある立場なのに、問題が起こっても何もしようとしないし、人に仕事を押し付けるんだとか。

 

別の先輩にも、頑張って勉強して資格をとった時、「どうせまぐれで取れたんだろう」と嫌味を言ってきたそうです。

 

 

なんだかみんなに避けられている人だと思っていたのですが、そういうことだったのかあ😓

と思うと同時に、

 

彼はどこか、自分に自信が無いのかな?

とも感じました。

 

 

 

私がもし、彼と同じように責任のある立場に立った時、

「私には、上司として部下をまとめ、責任を取るだけの器がない」

と思っていたとしたら…

 

 

問題が起こっても、こんな自分じゃ対処出来ない🥺

 

こんなレベルの高い仕事なんて、自分には出来ない🥺

 

誰か助けてぴえん🥺ྀི🥺ྀི🥺ྀི

 

 

と思うかもしれません。

 

 

もし私が、「私は全然優秀じゃない、こんな自分はダメだ」

と思い込んでいたら…

 

自分より経験が浅い後輩が、すごく難しい資格をとったと聞いた時、

 

きい〜、くやちい〜😡

 

と素直に喜べないかもしれません。

 

 

 

自分には自信がない、と思っていると、誰かに自信のなさを埋めてもらおうとしがち。

 

私にはできないからやってよー、と面倒事を押し付けてしまったり、

 

自分も認めてもらいたくて、嫌味や悪口を言ってみたり、

 

そうするとやっぱり、埋めてもらおうとした相手には嫌な思いをさせる。

 

今回の話で、そんな構図が見えた気がしました。

 

 

 

もし、その上司が本当に自分に自信がなく、自分のことを低く評価しているとしたら、

 

あなたには実力があるから、人の上に立つ役職に就いているんですよ!

 

すでにもっと難しい資格を持っているのだから、自信を持ってください!

 

と声をかけて、

 

部下に迷惑をかけなくても、

イヤミを言わなくても、

大丈夫なくらい、自分は素晴らしい!

 

ということに気づいて、自信を取り戻してほしいと思いました😊

 

ホッキョクグマのオスになんとも言えない哀愁を感じた

 私はNHKの動物番組「ダー〇ィンが来た!」が昔から好きで、良く観ます。

 

 

 

 今回はホッキョクグマの特集をしていましたʕ·ᴥ·ʔ

 

主人公は2頭の赤ちゃんを連れたお母さんグマ。

 

食べ物となるアザラシが集まっているエリアを目指し、600キロメートルの長旅をするそうです。

 

 

そんなお母さんの前に、たびたび大きなオスグマが現れます。

 

彼らは繁殖のためにメスを探しているようで、子グマがいたら殺してしまうとのこと。

 

自分だけの子孫をできるだけ多く残すための戦略。

 

しかし、子どもがいるお母さんにとっては大きな脅威となります。

 

 

子どもを守るため、お母さんはありとあらゆる手を使ってオスから逃げますε”ε”ε”(ノ* •ω• )ノ

 

オスは懲りずに追いかけますε”ε”ε”(ノ* •ω• )ノ

 

 

「なんかしつこいねー」

 

「暇なんでしょ、メスを追いかける以外にやることないんだから。」

 

との家族の意見。

 

 

たしかに、それがオスの仕事か。

 

 

メスを巡って、ライバルと一生懸命闘いを繰り広げているあいだに、メスにとんずらされて、闘い損しても、

 

雪山の上までメスを追いかけ、上の方から雪を崩されて、でかくて体重が重いせいか、そのまますべり落ちちゃっても、

 

追いかけ続けるんだねʕ·ᴥ·ʔ

 

 

なんだか、気の毒で、可笑しくて、可愛らしく、愛おしい、と感じました。

 

 

 

オスのホッキョクグマに、人間のメスからアドバイスするとすれば、

 

他人(熊?)様の子どもで鬱陶しいかもだけど、ちょっと面倒みてみたら、案外モテるかもよ🙄

 

 

 

どこかで聞いたのですが、生き残っていくため、今までと異なり、オスが子育てに参加するように変化している種も出てきているようです。

 

気候変動の影響で、ホッキョクグマを取り巻く環境も年々厳しくなっているとか。

 

もしかしたら、ホッキョクグマイクメンに変わっていくかもしれない、、、、

 

そう思った回でした😌